蒸し暑い日が続いていますが、皆さん いかがお過ごしですか?
以前、このサイトにも載せていますが、先週の土曜日から、在日イタリア商工会議所では
マスター・オブ・フードhttp://www.iccj.or.jp/ueventdisplay.php?eventid=776
というイタリアのスローフード協会が行っている食に関するレッスンを開催しています。
マスター(修士号)-オブ(の)-フード(食) 「食の修士号」といったところでしょうかね。
内容はすごく奥深いです! でもとっても明るいクリスチャーノ先生が、生徒たちとコミュニケーションを取りながら参加型でレッスンを進めています。
レッスン時間はFORMAGGIO (チーズ)が2回、ACETO(ヴィネガー)が1回、OLIO(オリーブオイル)が1回各レッスン2時間づつで合計4回行います。
日本でも一般の人にはなかなか馴染みがない食品の評価方法(香りの表現方法や、風味の感じ方)
などこれを勉強すればスーパーやイタリア展などで、またイタリアで食材を買いに行ったとき、どんなところに注意して選んだら良いのかがわかりますよ。
その様子をちょっと載せますね。
最初は難しそうな顔をしていた参加者の皆さんも最後はみんな笑顔で先生と写真を撮ったりしていました。