スイカ

EPSON DSC picture

ANGURIA / COCOMERO

皆様、暑い夏を満喫していますか~?
ちょっとバテぎみのあなたにも今日のブログは必見です。

今日のテーマは夏の代名詞、スイカです。
このスイカ、実はただ者ではないようです・・
その秘密は、スイカに含まれる様々な成分にある模様。

スイカの94%は水分です。それ以外は以下のような成分でできています。

-タンパク質
-食物繊維
-炭水化物
-ナトリウム
-カリウム
-鉄
-リン
-カルシウム
-ビタミンA , C
-ビタミンPP
-ビタミンB2 , B1

と長くなりましたが、これだけ多くの成分を含んでいるのです。量はまちまちですが・・
しかし、これ以外の成分が重要なのです。1つはリコピン!
皆さんご存知ですよね そうトマトに多く含まれる抗酸化物質です。
スイカの赤はリコピンによるものなのです。
http://www.alimentipedia.it/anguria.html より引用、翻訳
Copyright © Alimentipedia.it

829564553_53ce719142_o (3)

そしてもう一つがアミノ酸の一種、シトルリンです。
あくまでまじめなお話ですが、このシトルリンはバイアグラと同じ働きをするという
ことが分かってきたのです。
そしてその効果はこれだけにとどまりません。
The Journal of Nutritional Biochemistryに掲載されたレポートによると、悪玉コレステロールを減らし、高血圧や心臓疾患の予防、ダイエットにも効果を発揮するのです。
実際、研究者たちがマウスに大量のコレステロールと脂肪酸を投与した後、2つのグループに分け、1つにはお水に2%のスイカ果汁を入れて飲ませ、もう1グループには果実由来の炭水化物を溶かして飲ませたところ、最初のグループは30%の体重減少に成功し、悪玉コレステロールの上昇も、もう1グループの半分以下に抑えられたそうです。
http://www.vitadidonna.org/salute/9989-cocomero-contro-il-colesterolo-cattivo-e-l-aumento-di-peso.html より引用

5427691534_4c0420cdc9_b (2)

スイカはシトルリンを自然界から得られる数少ない食物の1つです。
皆さんもスイカをたくさん食べて、健康やダイエットにも役立てましょう!