2016年11月21日~27日、Made in Italyの食材&ワインを世界中でPRするイベント「Settimana della cucina italiana nel mondo」が開催され108ヵ国で約1400イベント(※)が行われました。
開催目的:
第1回’Settimana della cucina italiana nel mondo’はイタリア国外で本物のMade in Italyを保護する、そして以下を目的として始まりました。
- 特別に品質保証、認定されている生産物やイタリアのワイン農産物、食品などを普及する。
- イタリアを体現すること:伝統、芸術性、イノベーション。
- 地中海式食事法の価値を普及。
- ワイン・食の業界内でイタリアの食教育を紹介。
- 高品質のイタリアンレストランの紹介や将来有望な若手シェフの育成を通じ、イタリア料理の国外での価値を高める。
- イタリアを訪れる旅行者向けに、”グルメの旅”をプロモーション。
第2回は2017年20日~26日、更に内容を充実させ開催されることが決定しました。在日イタリア商工会議所はイタリア機関と協力し、様々なワークショップ、セミナー、試食会、スペシャルメニュー、コンクールなどを開催します。
オフィシャルサイト(イタリア語のみ):http://eventisistemapaese.esteri.it/Eventi/cucinaitalianamondo/index.asp
本年度の参加店を現在募集中。
詳細を知りたい方はこちらまでご連絡ください!
在日イタリア商工会議所 03-6809-5802 イタリア料理週間担当まで
(※)昨年開催時のデータ:・187クッキングショー、マスタークラス・234回の会見、シェフとのミーティング、イタリア国内の食文化についての討論会、化学的、学術的な実践セミナー・412試食会やテーマに沿ったディナー・118の国内レストランとの共同プロモーションイベント・364の食に連する写真展、美術展、デザイン、コンサート、劇場演出、ドキュメンタリーや映画の放映・21の高品質イタリア料理コンクールや表彰式・59のコミュニケーション活動(出版、ソーシャルネットワーク、記者会見)